歯肉は、細菌の攻撃を受けると逃げの一手で自分の組織を溶かして細菌から遠ざけようとします。
その結果、長い時間が経つと、歯を支える組織が崩壊し、歯がぐらぐらしてきます。
そうならないために、溶け出したりと溶けそうな徴候がある部分に、特殊な治療を行い組織を回復させていきます。
「おそうじをしたけれど、本当に良くなっているのかわからない」と不安になっている方も少なくないと思います。
当クリニックは、日本歯周病学会認定の歯周病専門医である院長が、豊富な知識と高度な技術を活かし、患者様と一緒により良い治療法を探っていきます。「治療の際の痛みをできるだけ抑えたい」、「見た目をきれいにしたい」など、患者様の症状とご要望に合った形でご提案させていただきます。


炎症が続いて痩せた歯肉を改善したり、歯肉の黒ずみを良くしたり、再生療法の種類は様々です。
患者様のお口の状態に合わせて、歯肉を回復させて、必要であればかぶせ物の治療、矯正治療、インプラント治療を行います。
治療の一例:ご自身の血液を採取して行うPRFを用いた治療法
患者様より採血した血液から傷口を治す働きのある血小板と線維を集中的に取り出し、これらを失われた組織の回復のために活用する方法です。
最近では美容外科や整形外科などでも応用されているものです。これを歯周病にかかった部分に用いて再生を図ります。傷の治りが早い、術後の痛みが少ないなどの効果もあります。